Quantcast
Channel: みんかぶマガジン »東電
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8

乱世に利あり

$
0
0

・パフォーマンスを上げる3つのポイント

日経平均は5月23日に2007年12月以来の高値15942.60をつけたが、同日に大商いの超大陰線で急落した。以降は薄商いのなか、荒い値動きが続いている。

私は、世界的にカネ余りが続く中、債券市場から流出した資金も加わって、いずれ株式の大相場が来ると見ている。とはいえ、短期的に買い過ぎれば調整されるのが習いで、このところの値動きはむしろ健全な相場だといえる。相場は長期的な視野の投資資金と、短期的な売買の投機資金との綱引きで、常に上げ下げを繰り返すものなのだ。そういったことを理解していると、方向が見えにくい相場でも、それなりのパフォーマンスが上がるようになってくる。

相場の道は険しく遠い。私自身が道半ばながら、あえて後進に私なりのアドバイスを贈るとすれば、パフォーマンスを上げるポイントは3つある。

1、方向性を持つ
2、エントリーするタイミングを計る
3、確実に利食う

この3つだ。私はプロとして長く為替や債券を売買してきたが、その頃のポイントと、上の3つのポイントは違う。プロのようにディーリング・ルームで行う売買と、今の私のように1日1、2回ほどしか値動きをチェックしない売買とは、自ずからポイントが違ってくるものだ。

プロの運用者として扱っていた時の商品は、株式を合計1年ほど売買したことを除いて為替と債券だったが、なぜ今株式か?は、先週ここでも述べた。
参照:なぜ、株式か?
http://money.minkabu.jp/40588

・投資助言を行った時期の想定パフォーマンス

現在、私は自身の資金を為替と株式で運用しているが、2010年5月第2週から2012年12月末まで、投資顧問会社として自社で開発したエスチャートスクリーナーを用いて、日本株の売買助言を行った。2011年3月には大震災が起き、2012年6月にはTOPIXが29年来の安値となる692.18をつけた。政局も不安定で、同期間の日経平均は下のチャートのように乱高下した。

参照:同期間の日経平均推移

エスチャートスクリーナーとは、株式市場の全上場銘柄を対象に、観測期間中に出来高急増があった銘柄を検索するもので、エントリーのタイミングを捉えるのに適している。観測期間の長短、出来高急増の程度により絞り込んだ銘柄を、流動性(売買金額)の大きな順に提示するものだ。売買助言は取引の前日に、仕込み、手仕舞いはすべて寄値、損切りは参考価格の指値にて行った。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8

Latest Images

Trending Articles





Latest Images